「社会から得たものを社会に活かす」という理念を堅持し、長期にわたり社会公益の推進に尽力しています。

特定学校の達成支援

0

%

デジタル教育修了率

学生の向上

0

%

正答率

教育の平等推進と公益参加を通じて、企業の社会的影響力を実践

鈺祥企業は長期にわたり公益の推進に注力し、「社会から得たものを社会に活かす」という理念を掲げています。さまざまな教育及び公益活動に積極的に参加しており、特に社会的弱者における学習資源と成長機会に注意を払っています。当社は、寄付、ボランティア活動、教育協力などのさまざまな方法により、教育格差を縮小し、未来の人材を育成することで、社会福祉の向上に協力していきます。 

鈺祥は、企業の影響力は社会の片隅まで及ぶものと深く信じています。僻地児童への読書推進、環境教育コース、公益団体との協力によりもたらされる革新的なプランなどは、いずれも持続可能な社会に対する当社の合意と実践力を表しています。 

すべての社会貢献の成果は、当社の持続可能な開発レポートにて定期的に公開しています。また、公益活動が信頼性、透明性を兼ね、長期にわたる効果をもたらすようにするため、外部の独立した第三者が審査並びに評価を行います。

僻地教育デジタルサポート

鈺祥企業は教育の平等を重視しており、「未来素養学堂」と協力し、僻地におけるデジタル学習リソースを促進させることで、社会的弱者となる児童の読解力とデジタルリテラシーを向上させています。当社は、より多くの子供たちに平等な発展に向けた出発点を提供するため、有機的な成長を実現するコンピテンシー基盤型学習モデルを確立する非営利組織を支援しています。

2024年、当社は台南市の後壁国民中学と新北市の嘉宝国民小学を支援し、両校のデジタル教育修了率は65%~75%に達しました。また、正答率は35%~45%まで向上し、教育介入による顕著な成果が見られました。 

同時に、鈺祥は国連の持続可能な開発目標における目標4の「質の高い教育をみんなに」の推進パートナーとなり、世界の持続可能な教育のために力を尽くしていきます。 

言語リテラシー育成活動支援

本国の言語文化を促進するとともに、学生の言語能力を強化するため、鈺祥はさまざまな言語リテラシー活動を支援することで、学生の標準中国語、閩南語、客家語による創意的なライティング及び表現の練習を奨励します。 

当社は、言語は文化の源であると信じています。作文コンクールや物語プラットフォームを通じ、母語の文化を伝えていくだけでなく、子供の創作意欲と想像力を刺激することで、すべての学生に表現の機会を提供しています。

児童養護施設で暮らす子供の健やかな成長を支援

鈺祥は「等家宝宝協会」と協力し、農業体験親睦イベントを開催しました。従業員自らが畑でイチゴを摘み、台湾全土の児童養護施設で暮らす子供たちに栄養価の高い天然の果物を提供しました。

実際の行動を通じて思いやりと希望を伝え、すべての子供たちが暮らしの中で愛と温もりを感じられるようにしています。当社は、小さな善意の集まりが変化を起こす力になると信じています。 

活力のある職場を提供し、運動を日常の習慣にする

鈺祥企業は、効率よく仕事を進めるための礎は健康な体であると考えています。多忙な業務の中でも従業員が心身のバランスを保てるよう、当社はさまざまなスポーツイベントを推進しており、面白く取り組むことができる方法で運動習慣を身につけることを奨励しています。中でも、毎年開催される「鈺祥盃」スポーツイベントはすでに会社の伝統イベントになっており、従業員はイベント期間中に指定の運動目標を達成させるだけで、素晴らしい景品を獲得できる抽選会に参加することができます。健康と楽しさを兼ねたwin-winのイベントです。 

また、当社は『健康運動管理弁法』を制定し、専用の運動カリキュラムを提供しているほか、会場使用料や指導料を補助しており、従業員の健康的なライフスタイルを全面的にサポートしています。運動は身体能力や自信を高めるほか、ストレス軽減や心の健康の保持増進に効果的です。すべての従業員が、仕事と生活との間で理想的なリズムを見つけ出すことを可能にします。 

労働安全と健康管理の強化

鈺祥は労働安全衛生マネジメントへの投資を継続しています。2021年11月より、安全性向上、教育訓練、リスクモニタリング、内部検証などのメカニズムを推進させるための予算を組んでいます。 

2022年6月、ISO 45001:2018労働安全衛生マネジメントシステム認証を正式に取得しました。労働安全関連の研修参加率は法令の基準を大きく上回る100%以上となり、従業員の心身の安全への関心の高さがうかがえます。 

ISO 45001:2018

労働安全衛生マネジメントシステム認証

従業員教育訓練及び持続可能な開発

企業の中核となる財産は人材であることを鈺祥は十分に理解しています。2022年、「人材育成品質マネジメントシステム」検証に取得し、これと同時に「PCIT継続的改善グループ」を導入したことで、全員参加、努力の継続という企業文化を確立しています。 

当社は研修体系の最適化を絶えず行っており、生涯学習と能力開発の実施を目標としています。従業員のキャリア開発を支援することで、忍耐力と競争力のある持続可能な人材チームを構築します。

TTQS

人材発展品質管理システム

防疫への貢献と国際援助

世界が感染症の流行に直面した2020年、鈺祥は台湾「マスクナショナルチーム」に参加しました。積極的に防疫物質の生産に投入し、要となるエネルギーを寄与しました。2022年3月、台湾企業による人道援助として、ウクライナ難民支援のために医療用マスクを寄付しました。 同時に、マスクの寄付とチャリティー販売を継続し、その収益や物資を弱小団体や国軍に還元することで、健康のための防衛ラインを共に構築しています。